カンボジアの「上質」を世界に発信し、
感動のストーリーと共にこの国の素晴らしさを伝えたい
自国に帰り誰かにお土産を渡すとき
あなたが訪れたこの国が誇れるものであってほしい
あなたにとって素晴らしき出逢いがまた一つ
ここで見つかりますように
私たちのお店のコンセプトは、”遺跡のマルシェ”。まるでファーマーズマーケットのように、それぞれの作り手さんの顔が見えて、想いが感じられるお店を目指すため、彼らの想いの原石が眠る場所へ、直接赴き、それを肌で感じます。現地を訪れることで、私たちがお客様と作り手さんの架け橋となれる。そして、彼らと近い存在で、信頼を携えながら商品を販売することができています。
いざ、商品を店舗で販売することが決まると、作り手さんの大事な商品をいかに輝かせ、店舗と商品の相乗効果を生み出せるかを、販売スキル・店舗内装の原理原則を培ったプロのスタッフが、作り手さんと話し合いながら考え、アドバイスします。それぞれの商品に、それぞれの想いがある。店舗スタッフも妥協しません。
店舗で働く全てのスタッフが、お客様と作り手さんの架け橋。月に一度開催するスタッフミーティングでは作り手さんを招いて話を聴き、店頭では日々のトレーニングでベストな受け答えができるよう努力をしています。彼らだって、自国が自慢できることは、とても嬉しいことなのです。
お客様からいただいた様々なご意見を、直接作り手さんにフィードバックし、更なる品質の向上を行っています。時には、共にオリジナル商品の開発(カンボジア女性が描いたデザインを採用して商品化する、ドリーム・ガールズ・プロジェクト)を行うことも。常に進化を忘れない。歩みを止めない。そうすることで彼らにも、お客様と共にあることを、日々感じてもらいたいのです。
「更に店舗の話が聞きたい!」という方はこちらをクリック
◆リバーサイド側の入口から正面のエスカレーターを上り、10mほど直進したら右手に見えてきます。
#132, Street Sothearos, Sangkat Tonle Bassac Khan Chamkarmon, Phnom Penh, Cambodia
Ground Floor. Building No.19-20, Street 106, Sangkat Wat Phnom, Khan Daun Penh, Phnom Penh
Sihanoukville International Airport
代表の温井です。カンボジアに来て数年、一番周囲で聞いた言葉は「アメージング」言葉通り「感嘆するような素晴らしい」ことに満ち溢れている国です。私たちはカンボジアの様々な場所を訪ね、実際にものづくりの現場を見て、納得した商品のみをお店に置いています。そしてお客様から頂いたご意見を現地の人々に伝え、共に改善をしています。
今、カンボジア産のものは良くないと自ら言っていたカンボジア人が 「カンボジアを誇りに思う」とお店で言ってくれるようになりました。人々が誇りを持て、世界に出していける商品を常にカンボジア中から集めています。その背景には、いくつもの感動のストーリーがあります。商品だけでなく、それを少しでも世界の皆様に伝えていきたい、そんな想いでスタッフ一同日々精進しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
ボストン大学卒業、Webデザイン会社を12年経営後、女性が夢をかなえ自立することを願いドリーム・ガールズ・デザインコンテストをカンボジアで2010年から毎年主催。 2014年にイオンモールプノンペンにWakaNa(現在の店名:AMAZING CAMBODIA)をオープン。
「素晴らしきカンボジア」をテーマに世界に誇れるメイドインカンボジア商品を販売。
ものづくりをする農場やファクトリーに実際に訪問し、商品が生まれる感動のストーリーを取材し、世界へ発信。またコンテスト受賞作のデザインをお土産のラベルなどに採用することで販売強化につなげていくなど、現地の人々や企業と共に成長するお店を目指す。
”こんなに素敵なカンボジア製品が、この国にあったんだ!”
「お客様がそう言って、宝物を見つけた時のような気持ちで商品を手に取る姿が見たい!」その想いから、アメージングカンボジアは生まれました。 店舗に一歩、足を踏み入れればそこは、朝モヤがかかる遺跡に佇むマルシェ。各地域の作り手さんたちが織りなす想いが、そこにはあります。 まだまだ、私たちでさえも知り得ない、上質な製品が、作り手さんたちの努力によって、どこかで生み出されているはず。私のミッションは、それらを探し、見つけてきて、皆さんにお見せすることです。そして作り手さん達に、笑顔になってもらいたい。一隅でもいいから希望を照らしたい。